6/10(日)
anoxia lounge 「種を蒔く」vol.4「きく」津田貴司
@上池袋anoxia
https://anoxia2018.hatenablog.com
open14:00- start14:30-
1000円
ご予約の方優先。ご予約・お問合せは下記まで
hrsh.kato@gmail.com
ゲスト:津田貴司
ナビゲーター:田口賢治
進行:加藤裕士
今回の「一本の酒」は「泡盛」です。
麹の香り=風土のエートス、フィールドレコーディングに行った土地の風土や体験から。薫を聞く=音を聴くという「知覚」。「きく」という動詞の意味を、聴覚から切り離し、香りや気配を感知、大気の具合を察知する。嗅覚というのは、五感の中でも一番曖昧でありながら、「鼻が利く」「何か臭う」とか科学的根拠のない判断基準を決定づける、感覚の水準器。 領域と領域をまたぎ、縫う、飛び越える、「知覚」について考察します。
豊島区上池袋4-20-1
東武東上線「北池袋」より徒歩5分
JR埼京線「板橋駅」より徒歩10分
*
津田貴司
サウンドアーティスト。ソロユニットhofliとしてフィールドレコーディングに基づいた音楽活動を展開、「stilllife」「Les Trois Poires」「星形の庭」などユニットでの演奏活動も活発に行っている。津田貴司としてサウンド・インスタレーションを発表するほか、ワークショップ「みみをすます」シリーズを継続。また音楽批評・福島恵一とともにリスニング・イベント『松籟夜話』のナビゲーターをつとめるなど、聴くことと奏でることの間を往還する活動をしている。主なCD作品は『湿度計』『雑木林と流星群』『十二ヶ月のフラジャイル』『木漏れ日の消息』など。2017年にはアルゼンチンの音楽家Federico Durandとのコラボレーション『Niebla y jardines tomados por las plantas』をSPEKKよりリリース。2017年より『木漏れ日の消息』インスタレーション版を、淡路島、東京、尾道など各地でアップデートしながら展開している。
http://hoflisound.exblog.jp
*
「十四の心に耳を傾ける」聴く
きく、門構えに耳:聞く、耳へんに「十四の心に耳を傾ける」:聴く、表外字“たずねる・問う”:訊く、のぎへんにりっとう:利く
音・声を耳で感じとる、耳に感じて、知る「雨の音を聞く」「この近くと聞いて来た」。心を落ち着け注意して耳に入れる、傾聴する「音楽を聴く」。人の言うことを理解し受け入れる、従う、ききいれる「願いを聞く」「内に入りてそそのかせど女はさらに聞かず(『源氏物語 明石』)」。たずねて答えを求める、問う「名前を訊く」「自分の胸に訊く」。においをかぐ、鑑賞、調べる「香を聞く」。 酒を味わって優劣などを判定する、利酒。釣りで当たりがあったか竿さおをあげて合わせる。
−「大辞林」より